ログイン

ご登録済みの方は
こちらからログイン

ログイン

カゴの中を見る

商品数:0点

合計:0円

カゴの中を見る

商品を探す

商品カテゴリから選ぶ

商品名を入力

商品カテゴリ

スパークリング

商品コード: 193

たこシャン

販売価格(税込10%): 2,750 円
在庫数: 残り:6本
数  量

カゴに入れる

商品おすすめポイント

大阪のぶどう農家と小さなワイナリーが、

1本1本手造りした瓶内発酵のスパークリングワイン

 

カタシモワイナリー たこシャン 750ml 

 

Taco-cham

 

原産国 日本 大阪府 柏原市

生産者名 Katashimo Wine Foods Co.,Ltd. カタシモワインフード株式会社

ヴィンテージ 2020

容量 750ml

品種 デラウェア 100% (自社畑)

醗酵 ステンレスタンク他、瓶内二次醗酵

キャップ仕様 クラウン

色 白

味わい やや辛口

品質分類・原産地呼称 G.I.オオサカ

 

瓶内二次発酵、手で動瓶作業をして造りあげる伝統的“ほんまもん”製法。

 

ほんまもんをカジュアルに楽しんで欲しい。

大阪のぶどう農家と小さなワイナリーが、

1本1本手造りで瓶内発酵のスパークリングワインを造りました。

白いお花を連想させる爽やか香り。 

バランスの取れたしっかりとしたコクも感じる中口です。
 

 


目指すは伝統ワイン産地「大阪」の復建

カタシモワインフード株式会社の高井社長は大阪ワイナリー協会の発起人で、

大阪の風土にあったワイン用ブドウの開発を大阪大学と協同で進めるなど、

ワイン産地「大阪」のキーパーソンです。

実は大阪は300年以上ものブドウ栽培の歴史があり、

明治時代からワインの生産も開始。

今から約100年前はブドウの栽培面積が全国第一位で

ワイナリーも200軒以上あったと言われています。

カタシモワイナリーもワイン醸造所の建設ラッシュにあった

大正時代にワイン醸造を開始します。

米の10倍以上の値打ちがあるブドウは当時人気の農作物で、

「畑3反あれば息子2人を大学に行かせる」と言われていました。

しかし、相次ぐ台風被害や農家の高齢化により、ブドウ産業は衰退していきます。

不利な状況が続く中でも「ほんまもんをお客様へ届ける」

想いで現在もワインを造り続け、大阪ワインの復建を目指しています。

 

 

数  量

カゴに入れる

その他のおすすめ商品

ロリアン 勝沼甲州2021

販売価格(税込10%)
    2,200 円

甲州テロワール・セレクション 大和

販売価格(税込10%)
    1,940 円

バルディビエソ ブリュット

販売価格(税込10%)
    900 円

OSAKA BAY BLUES (大阪ベイブルース 330ml)

販売価格(税込10%)
    515 円

この商品に対するお客様の声

 

 

このページのTOPへ