JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ご登録済みの方はこちらからログイン
商品数:0点
合計:0円
商品カテゴリから選ぶ
全ての商品 焼酎 麦焼酎 麦焼酎 1.8L 麦焼酎 720ml いも焼酎 いも焼酎 1.8L いも焼酎 900ml いも焼酎 720ml 米焼酎 黒糖焼酎 その他焼酎 泡盛 甲乙混和 吉四六 三岳 くり焼酎 日本酒 東北の地酒 大阪の地酒 日本酒 180ml~720ml 純米大吟醸 大吟醸 純米吟醸 純米酒 本醸造 日本酒 1.8L 純米吟醸 吟醸 純米酒 本醸造 その他 和リキュール(梅酒他) 梅酒他 1.8L こだわり梅酒 1.8L 個性派梅酒 1.8L こだわり梅酒 720ml&500... 個性派梅酒720ml 和リキュール モルト スペイサイド グレンフィディック バルヴェニー アベラワー グレンファークラス ベンリアック グレンアラヒー ベンロマック シークレット スペイサイド その他 ハイランド グレンモーレンジィ グレンドロナック オールドプルトニー バルブレア アンノック(ノックデュー) その他 キャンベルタウン ローランド アイラ ラガヴーリン ブルックラディ カリラ キルホーマン アイランズ ハイランドパーク アラン ブレンデッドモルト マッカラン グレンリベット ラフロイグ ボウモア アードベッグ タリスカー アイリッシュ 日本 山崎&白州 余市&宮城峡 イチローズモルト あかし その他 台湾・インド ウイスキー スコッチ バランタイン シーバス ジョニーウォーカー デュワーズ アイリッシュ ブッシュミルズ ジェムソン その他 日本 響 サントリー(響以外) 竹鶴 ニッカ(竹鶴以外) その他 バーボン バーボン(ア〜ウ) バーボン(エ) バーボン(オ) バーボン(サ〜) バーボン(タ〜・ナ〜) バーボン(ハ〜) ブラントン バーボン(マ〜) バーボン(ヤ〜・ラ〜・ワ) ライ・ウイスキー他 カナディアン ワイルドターキー ブランデー スピリッツ ジン おすすめプレミアムジン ウオッカ ラム テキーラ その他 ワイン フランス 赤 ボルドー ブルゴーニュ ローヌ フランスその他 フランス 白 フランス ロゼ イタリア イタリア 赤 イタリア 白 イタリア ロゼ イタリア 甘口 ピエモンテ トレンティーノ・アルト・アディ... ヴェネト エミリア・ロマーニャ トスカーナ マルケ&アブルッツォ プーリア バジリカータ シチリア スペイン ポルトガル&ギリシャ ドイツ オーストリア ハンガリー&ブルガリア&ルーマニア ジョージア(グルジア) アメリカ デリカート・ファミリー・ヴィン... カナダ チリ アルゼンチン オーストラリア ニュージィーランド 南アフリカ 日本 シェリー 甘味果実その他 フランスー神の雫 イタリアー神の雫 スペインー神の雫 旨安ワイン 世界のベスト・バリューワイン 赤 フランス チリ 白 ロゼ 極旨ワイン シャンペン シャンペン シャンペン小瓶 シャンペン 1.5L〜 スパークリング スパークリング フランス スペイン イタリア ドイツ オーストラリア その他 フレーバー・スパークリング リキュール フルーツ系 薬草系 ナッツ系 特殊系 日本の中国酒 ビール 飲料水 送料無料
商品名を入力
画像を拡大する
日本酒 > 日本酒 180ml~720ml > 純米吟醸
メーカーサイトを見る
横山大観が好みし広島のお酒
上品でキメ細かな『味吟醸』
酔心 純米吟醸 稲穂 720ml 箱なし
酔心山根本店
広島県三原市
■日本酒度:+2.5
■酸度:1.6
■アミノ酸度:1.4
■アルコール度:15.0~16.0度
■精米歩合 60%
■原料米:米(国産)・米こうじ(国産米)
『軟水』と、60%まで磨き上げた白米を合わせて
丹念に醸すことで生まれた、上品でキメ細かな『味吟醸』。
醉心伝統の純米吟醸酒。
香りを抑えて、旨味をしっかりと出した味吟醸になっています。
料理との相性が抜群。落ちついてお酒と料理を楽しむ日にお奨めです。
辛いのに甘い、という相反する味わいが、醉心の酒の特徴。
口当たりは、すっきり辛口でありながら、余韻は、
軟水仕込みの酒特有のほのかな甘さが残ります。
その個性的な酒を生んだのは、なんと『 水 』。
今はめずらしいブナ原生林の地下水に、
専門家も驚く「究極の名水」を探り当て、
それを酒の仕込みにつかっています。
その名水は、コーヒーを湧かすとはっきり味の違いがわかるほど
よい地下水でしたが、ミネラル分のすくない超軟水でした。
超軟水での酒造りは、全国でも例がなく、
広島伝統の「軟水醸造法」でも非常に困難でした。
しかし、その技術的な困難を乗り越えたとき、従来の酒造りでは、
なし得なかった「辛口なのに甘露」な酒が誕生したのです。
特筆すべき藏の歴史としては、大正年間に三回連続して最優秀賞に輝き、「名誉賞」を受賞。また、特級酒の先駆である特等酒選定に際しては、一番に推薦を受けました。日本画の巨匠、横山大観画伯が終生愛飲したお酒としても世に知られ、大観画伯が、91歳の長寿を全うする迄、1日平均、2升3合飲まれていたことが記録されており、「酔心」が「飲み飽きないお酒」であるとの定評を実証するものであります。