JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ご登録済みの方はこちらからログイン
商品数:0点
合計:0円
商品カテゴリから選ぶ
全ての商品 焼酎 麦焼酎 麦焼酎 1.8L 麦焼酎 720ml いも焼酎 いも焼酎 1.8L いも焼酎 900ml いも焼酎 720ml 米焼酎 黒糖焼酎 その他焼酎 泡盛 甲乙混和 吉四六 三岳 くり焼酎 日本酒 東北の地酒 大阪の地酒 越の寒中梅 日本酒 180ml~720ml 純米大吟醸 大吟醸 純米吟醸 純米酒 本醸造 日本酒 1.8L 純米大吟醸 大吟醸 純米吟醸 吟醸 純米酒 本醸造 その他 和リキュール(梅酒他) 梅酒他 1.8L こだわり梅酒 1.8L 個性派梅酒 1.8L こだわり梅酒 720ml&500... 個性派梅酒720ml 和リキュール モルト スペイサイド グレンフィディック バルヴェニー バレンタイン アベラワー グレンファークラス ベンリアック グレンアラヒー ベンロマック シークレット スペイサイド その他 ハイランド グレンモーレンジィ グレンドロナック オールドプルトニー バルブレア アンノック(ノックデュー) その他 キャンベルタウン ローランド アイラ ラガヴーリン ブルックラディ カリラ キルホーマン アイランズ ハイランドパーク アラン ブレンデッドモルト マッカラン グレンリベット ラフロイグ ボウモア アードベッグ タリスカー アイリッシュ 日本 山崎&白州 余市&宮城峡 イチローズモルト あかし その他 台湾・インド ウイスキー スコッチ バランタイン シーバス ジョニーウォーカー デュワーズ アイリッシュ ブッシュミルズ ジェムソン その他 日本 響 サントリー(響以外) 竹鶴 ニッカ(竹鶴以外) その他 バーボン バーボン(ア〜ウ) バーボン(エ) バーボン(オ) バーボン(サ〜) バーボン(タ〜・ナ〜) バーボン(ハ〜) ブラントン バーボン(マ〜) バーボン(ヤ〜・ラ〜・ワ) ライ・ウイスキー他 カナディアン ワイルドターキー ブランデー スピリッツ ジン おすすめプレミアムジン ウオッカ ラム テキーラ その他 ワイン フランス 赤 ボルドー ブルゴーニュ ローヌ フランスその他 フランス 白 フランス ロゼ イタリア イタリア 赤 イタリア 白 イタリア ロゼ イタリア 甘口 ピエモンテ トレンティーノ・アルト・アディ... ヴェネト エミリア・ロマーニャ トスカーナ マルケ&アブルッツォ プーリア バジリカータ シチリア スペイン ポルトガル&ギリシャ ドイツ オーストリア ハンガリー&ブルガリア&ルーマニア ジョージア(グルジア) アメリカ カナダ チリ アルゼンチン オーストラリア ニュージィーランド 南アフリカ 日本 ハーフ瓶 375ml シェリー 甘味果実その他 フランスー神の雫 イタリアー神の雫 スペインー神の雫 ドイツ-神の雫 旨安ワイン 世界のベスト・バリューワイン 赤 フランス チリ 白 ロゼ 極旨ワイン シャンペン シャンペン シャンペン小瓶 シャンペン 1.5L〜 スパークリング スパークリング フランス スペイン イタリア ドイツ オーストラリア その他 フレーバー・スパークリング リキュール フルーツ系 薬草系 ナッツ系 特殊系 日本の中国酒 ビール 飲料水 送料無料
商品名を入力
画像を拡大する
ワイン > 日本
メーカーサイトを見る
勝沼醸造 甲州テロワール・セレクション 下岩崎
Katsunuma Jozo
■ 原産国 : 日本
■ 地方 : 山梨
■ ブドウ品種 : 甲州 100%
■ 生産量 : 1,417本
■ 栽培面積 : 2ha126
■ 収量 : 126hl/ha
■ 樹齢 : 13~18年
■ 土壌 : 火山灰・砂質
■ 醗酵 : オーク樽
■ 熟成 : オーク樽7ヶ月
■ 味のタイプ : 白・辛口
■ ヴィンテージ :現行VT
甲州種ワイン造りに特化する勝沼醸造が
勝沼醸造が本社を構える勝沼町下岩崎。以前のワイン名となっていた金山を含む一帯。
黄色がかった火山灰質土壌で形成されており、標高は350mほど。
深い土壌は粘土質で砂壌土をはさんだような地層となっている。
果皮が厚く、ゆっくり成熟するブドウが収穫できるため、
力強い果実味が特徴的です。
だからこそ樽熟成に向き、味はパワフルでしっかりとした酸味も楽しめます。
ヴァニラ、バター、キャラメルなどの力強い香り。
ミネラルが豊富で、1~3年落ちのブルゴーニュ樽を使用しています。
果実味が力強く、良いバランスを保ったワイン。
リンゴ系の果実味を強く感じ、余韻が長く、ダシとの相性が素晴らしいです。
おすすめはお寿司とのマリアージュ。
1937年創業。2代目にあたる現オーナー有賀雄二氏は
『日経ビジネス』にて「日本を創る100人」に選出されるなど高い注目を集める人物。
「世界のワイン市場における甲州」という視点を明確に持ち、甲州種に特化したワイン造りを行っています。
「地域」に根ざしたワイン造りを実践。
現在ブドウを購入している契約栽培農家は約100軒、年間20万本の生産量を誇ります。
近年ではフランスのコンクール『ヴィナリー・インターナショナル 2003』にて
甲州種ワインが銀賞を受賞、
また『イセハラ』の発見などで“甲州のスペシャリスト”として国内外から注目を集めています。
1981年から勝沼でワイン造りに携わってきた平山氏は、
醸造責任者として甲州の可能性を日々探求する情熱的な人物です。
「甲州は非常にアロマティックなブドウ。土地によって様々な可能性があるんです。」と語る
平山氏はできる限り自然体でのワイン造りをモットーとし、
毎日飲めるような、料理との相性の良いワインを造り上げています。
関連商品
勝沼醸造 甲州テロワール・セレクション 祝
甲州テロワール・セレクション 大和